まさか俺がなるとは思わなかったぜ。 保険代理店をやっていると、数年に一回 税制改正、業法改正なので、駆け込み需要がある。 とは言っても、すべての代理店がバブルを体験できる訳ではなく 改正に乗れる代理店、つまりは今まで扱ってて 「絶対に今加入しておけば得!」と思えなければいけない。 十数年前だと思うが、逓増定期が半損になったが その時は法人生保なんて扱ってなかったので バブルを体験できなかった。 約5年前全損ガン保険が半損になると情報が飛び散った。 時期が不明な事や、今加入しても半損になるのではないか?とか。 まっ、国は前例のない事は嫌うから、過去の事例を調べて 今加入したら全損になる可能性は極めて高いと宣言した。 一応、ならなかったらゴメンナサイとも付け加えたが… いや〜忙しかった。手数料のバブルだった♪ ここでやり切り症候群になってもおかしくなかった。 が時は淡々と過ぎ火災保険の業法改正がきた! 35年一括払いが10年一括へ変更になったのである。 その追い込みがすごかった事! これは、セコムを扱ってたから、できたのであって 大手損保に聞いても「いや別に」との回答。 サラリーマンなら嫌になるけど、経営者だから働けば銭になるから。 凄い手数料がきた!もっとも契約の先取りだから、年収でいくとちょっと よくなったくらいだけど、決算書の見栄えは良くなった♪ これ、働きすぎで燃え尽き症候群になった。 そんなに稼がなくていいよ。普通に飯食えればいいよ… そして… 数年を経過し、俺は燃え尽き症候群を脱出した! 後10年はやる。 その目的は4/1以降に書く |
<< 前記事(2018/03/05) | ブログのトップへ | 後記事(2018/03/07) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
ブログ再開おめでとうございます。今後も楽しみにしております |
ヨコメ 2018/03/06 14:28 |
ありがとうございます。俺の私見や出来事をかいていきます〜 |
管理人 2018/03/07 08:27 |
<< 前記事(2018/03/05) | ブログのトップへ | 後記事(2018/03/07) >> |